和歌山市で【痛みの少ない】治療を行う歯医者
当院は予約優先制です
ご予約・お問合せはこちらへ
電話対応時間
月火木金 9:00〜12:30/14:00〜18:00
土 9:00〜14:30
※月火木金の12:30〜14:00は電話対応しておりません
留守番電話にメッセージをお願い致します。
当院では虫歯や歯周病を予防することで、患者さまが痛い思いをしないで済むようになって欲しいと願っています。患者さまのQOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)を向上させ、将来に渡って痛みや治療費に悩む必要をなくすこと。それが予防歯科の役割であり、当院の目指すところです。
唾液検査などでお口の中にあるリスクを把握し、効果的な予防方法をご案内します。担当の衛生士が親身になって、患者さまのお口の健康を守るお手伝いをしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
当院の予防歯科は、国家資格を持つ歯科衛生士が担当制で患者さまに行うPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)、ブラッシング指導、メンテナンス、唾液検査などが柱となっています。
PMTCとは、歯科医院でプロの手によって行う歯のクリーニングのことです。専用の器具を使い、毎日の歯磨きでは除去が難しい細菌が作り出すバイオフィルムを徹底的に取り除きます。
仕上げに行うフッ素塗布には、歯の再石灰化(歯の自己再生力)を助け、歯の質を強くし、虫歯菌の活動を抑える効果があります。大人にももちろん効果はありますが、乳歯や生えたてでやわらかい永久歯がお口にあるお子さまの虫歯予防には、特に効果的です。
虫歯や歯周病の予防に取り組んでいくにあたり、当院では「唾液検査」を積極的に行っています。
唾液検査とは、お口の中の虫歯菌の量や酸性度、唾液が持っている虫歯菌や酸を中和する機能がどの程度かなどを測定し、患者さま一人ひとりの虫歯や歯周病のなりやすさ・なりにくさを測る検査です。
当院で導入している検査方法なら、5分で結果が出ますので、ご自分のお口が抱えるリスクをすぐに把握していただけます。患者さまによって、治療の早い段階で行うか、あるいは治療終了後のメインテナンスに入っていく段階で行うかなど、唾液検査のタイミングは変わってきますが、当院では、この検査を適切に行うことによって、より効果的な予防の計画をたてていきます。
唾液検査の費用はできるだけ安く抑えておりますので、ご自分のお口の状況を理解するためにも、ぜひお気軽にご利用ください。
皆さまはご自身でお使いの歯ブラシについて、歯ブラシのサイズ・毛先の柔らかさ・歯ブラシの動かし方、握り方、力のかけ方・歯ブラシ交換のタイミングなどお口の清掃器具について正しい知識で回答できる患者さまがどれだけみえますでしょうか?それはフロスや歯間ブラシ、電動ブラシをお使いの方々も同様です。実際にプロからきちんと指導してもらったり磨けているかの確認を受けた方はどのくらいみえますか?
歯科医院でしっかりとブラッシングの指導を受けた経験があるという患者さまは多くはありません。残念ながら、ほとんどの方がご自身の判断で歯ブラシを購入し、自己流のやり方でブラッシングしてみえるため、効果的にブラッシングができていない方が非常に多いのが実情です。さらに悪いことに、歯ブラシの選択や歯磨きの仕方に間違いがあるのに、それに気づかないまま何十年と続けてしまったことで、虫歯ではないのに歯が削れて穴ができてしまう方や、歯周病でないのに歯茎が大きく下がってしまう方もみえます。残念なことですが、間違った歯ブラシの選択をしている方や間違った歯磨きの仕方をしているせいで問題が発生し、結果歯の寿命が短くなる方もみえます。せっかく毎日頑張ってみえるのに非常にもったいないことだと思います。
日々診療していて「私は毎日歯磨きしているのに虫歯や歯周病になってしまう、しょうがない、そういう体質なんだ」そう誤解して、なかば諦めてみえる患者さまの多いこと…体質の影響はゼロではありませんが、多くの場合お口の環境はセルフケアとプロフェッショナルケアがきっちりとできていれば改善・悪化予防は可能なのです。
日本人で歯磨きの習慣がある方は90%を超えているといわれ、この数字は予防歯科の先進国であるヨーロッパやアメリカにも負けていません。それなのに、虫歯や歯周病で失われる歯の本数は、日本のほうが圧倒的に多いのです。
つまり、重要なのは歯磨きの習慣の有無ではなく、その質にもあるといえるでしょう。セルフケアだけでお口の健康を維持することは難しく今後ともプロケアは必要ですが、「習慣的にただ歯を磨いているだけ」の状況から「歯垢(細菌)をきちんと除去できている」状態に改善していくためにも、自己判断に頼らず、歯科医院でプロからのアドバイスをもとに清掃器具の選択や歯の磨き方の指導を受ける必要があります。
当院では患者さまごとにお口の虫歯や歯周病のリスクや歯磨きが苦手な部位、磨き残しやすい部位や歯磨きの悪いクセなど確認し、より汚れの除去率の高いブラッシングを患者さまご自身が行えるように、サポートをしてまいります。歯ブラシだけでなく、デンタルフロス、歯間ブラシ、歯磨き粉などについても、豊富な種類の中から患者さまに適したものをお選びし、使い方を丁寧にご指導していきます。また、当院の予防歯科では担当歯科衛生士制をとっておりますので、1人の患者さまを同じ歯科衛生士が継続的に担当し、指導したブラッシングが達成できているのかの確認と再指導や、生活習慣のアドバイスも行います。
ぜひ当院の予防歯科で、正しい歯磨きを身に付け、生活習慣を改善し、生涯にわたっての健康なお口をつくっていきましょう。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態や細菌について検査します。必要に応じてレントゲン撮影もいたします。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング指導をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
お気軽にお問合せください
※ 求人採用・求人に関するお問い合わせは、下記の『求人採用・お問い合わせフォーム』からお願い致します。
歯科衛生士と歯科助手・受付のスタッフを募集しています。
お気軽にお問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
○:9:00〜12:00/14:30〜18:00
△:9:00〜14:30
水曜・日曜・祝日
※月曜祝日の際は火曜休診・水曜診療いたしております
GW期間中休診日
4月29日・30日
5月3日・4日・5日・6日・7日
お気軽にご連絡ください。
当院は予約優先制です。
※朝は9:00から電話対応しています。
※12:30〜14:00の間は電話対応しておりません。留守番電話にメッセージをお願い致します。
シロ イ ハ イ イ ヨ