和歌山市で【痛みの少ない】治療を行う歯医者
〒 640-8483 和歌山県和歌山市園部865-1
JR阪和線 六十谷駅より徒歩16分
「受付・歯科助手」「歯科衛生士」募集中!
※ ハッピーマンデーを利用し3連休を多く取得
可能です。
※ NEW 社保完備しています。
まずはHP内の「求人・採用情報」から
お問い合わせください!
当院は予約優先制です
ご予約・お問合せはこちらへ
電話対応時間
月火木金 9:00〜12:30/14:00〜18:00
土 9:00〜14:30
※月火木金の12:30〜14:00は電話対応しておりません
留守番電話にメッセージをお願い致します。
当院ではすべての患者様に「予防プログラム」を取り入れることで患者様のお口の環境の改善と治療、その後のメインテナンスまでの計画を立案し、患者様のお口の健康を生涯にわたり維持できるようご協力させていただく「予防型歯科医院」です。
画像データを駆使し、『見える化』した上で丁寧な説明を行います。患者さまにご自身のお口の状態を知っていただき、どう治療していくのかをご納得いただいた上で診療を進めていきます。
治療が終わったあとは、何か問題があってから来ていただくのではなく、将来に問題が起こらないように、また問題が生じてもなるべく手遅れになる前に対処できるよう、定期的なメインテナンスでお口の健康を維持していただくためのお手伝いをします。
院内へは靴のまま入っていただけますので、車イスやベビーカーで駐車場から診療室まで乗り入れていただけます。
駐車場は南北両方向から出入り可能で13台分をご用意しています。
車イスの方も車から乗り降りしやすく、当院入り口までスロープもある「思いやり駐車スペース」を医院北側にご用意しています。どうぞご利用ください。
受付では、スタッフが笑顔でお迎えします。わからないことがありましたら、お気軽に声をかけてくださいね。
待合室にはキッズスペースをご用意していますので、お子さま連れの患者さまもお気軽にご来院ください。小さいお子様と一緒に入っていただくことができる広いお手洗いもご用意しております。
明るい雰囲気の待合室です。問診票の入力はこちらでお願いします。
待合室からは、当院がこだわっている滅菌消毒室の様子がガラス越しにご覧になれます。
待合室奥には、車椅子の方が利用できるお手洗い、女性用お手洗い、パウダールームなどを完備しています。
お口の健康はブラッシングから!外出先からのご来院時にも安心なブラッシングコーナーを設けています。当院ではブラッシング指導にも力を入れています。ぜひご利用ください。
天井が高く、広々としたカウンセリングルームでは、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明をいたします。
大型のモニターを備えたチェアのある診察室とメインテナンスルームは、すべてゆったりとした完全個室になっています。プライバシーが守られていますので周囲に気兼ねすることなく質問していただいたり、診療を受けていただけます。車椅子やベビーカーもそのまま診察室に入っていただくことが可能です。体が不自由な方や小さな赤ちゃん連れのお母さんも安心して治療を受けていただける環境です。
治療用のチェア(衛生管理基準が厳しいドイツ製)
当院で使用するチェアユニットは二系統の水経路消毒機能を有しています。
ドリルから出る水や、お口をゆすぐためのお水など、患者さんに触れるお水は全て消毒されており安全安心に治療を受けていただけるようにしております。
従来のものより被ばく線量が少ない、デジタルレントゲンを導入しています。
治療に使う器具を洗浄・消毒するための設備です。(ドイツ、メラグ社製)
手作業での洗浄に比べて、血液やタンパク汚れをよりしっかりと除去します。
院内感染から患者様を守るだけでなく、スタッフも守るため当院では開業時から導入しています。
高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)です。(衛生管理基準の厳しいドイツ製)
当院では安全安心な治療のために、最高クラスの滅菌が可能なクラスBオートクレーブを導入しています。
細かい患部がはっきり見えるように、歯科治療専用の拡大鏡を使用しています。
位相差顕微鏡を利用することで、実際にご自身の歯垢の中にいる細菌を大きなモニターを通じて見ていただけます。
お口の問題はその原因の多くは細菌によるものです。当院ではブラッシング指導や治療、メンテナンスを通じてその原因に対処していきます。
お口の中の写真を撮るための、コンパクトなカメラです。
基本的に当院では見えにくい手鏡での説明は行わず、カメラで撮影し大きなモニターやiPadにてわかりやすく説明します。
超音波の振動を利用して歯石を除去し、歯をクリーニングします。器具の先が歯面に触れると振動を自動的に弱めてくれるため痛みを感じにくく、かつ、歯を削らないようになっており、患者様に安全安心に歯石除去を受けていただけます。
自動で麻酔薬注入初期の痛みをなるべく抑えて、麻酔薬を注入できる注射器です。極細の針を使い、麻酔注射の際の痛みを軽減します。
虫歯治療などのための麻酔を注射する前に、その「麻酔注射」の痛みを軽減するために歯ぐきに塗る麻酔薬です。
甘い香りが麻酔時の患者さんの緊張を和らげてくれます。
レーザーを使って、虫歯の有無や虫歯の進行具合の判断の参考にする機器です。
唾液を利用してお口の中のリスク評価を行うことができる機器です。当日に結果が出ます。また検査結果はわかりやすいグラフで表示されます。
患者さんごとに細かくリスク評価ができることで、より患者さんのお口の環境に適した治療や予防のプランニングが可能になります。
※唾液検査の過程において一定量の水をお口に含み、お口をしっかり10秒間ゆすいでコップに吐き出す必要があります。そのため検査可能年齢は3歳以上となります。
消毒・滅菌した治療器具は一つずつ個別包装して清潔な状態を保ちます。
「キーン」という音の出にくいドリル(ハンドピース)です。(ドイツ、KaVo社製)
KaVo社は世界で初めて滅菌可能なハンドピースを販売した会社です。
当院では患者さんごとにすべてのハンドピースを洗浄・滅菌し交換しています。
ハンドピース(ドリル)用の自動洗浄注油機です。(ドイツ、KaVo社製)
ハンドピース内部に入った血液や汚れを自動で洗浄し、さらに注油も行ってくれる機械です。当院では使用したハンドピースはすべて洗浄・注油を行い、その上で滅菌しています。
ハンドピース(ドリル)や小器具用の高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)です。(ドイツ、KaVo社製)
ハンドピースや小器具も患者さんごとに滅菌しているため、こういったハンドピース・小器具用の滅菌機も使用しています。
「集中水消毒」時にはアダプターにユニットのホースを差し込んで消毒水を循環させることで水回路を清潔に保ちます。休日前にはこれによって消毒水を循環させておくことで、休日明けも患者さまには綺麗なお水で安全に治療を受けていただけます。
これとは別に「常時水消毒システム」により治療中においても常時消毒された安全なお水を使用しているので安心です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
○:9:00〜12:00/14:30〜18:00
△:9:00〜14:30
水曜・日曜・祝日
※月曜祝日の際は火曜休診・水曜診療いたしております
GW期間中休診日
4月29日・30日
5月3日・4日・5日・6日・7日
お気軽にご連絡ください。
当院は予約優先制です。
※朝は9:00から電話対応しています。
※12:30〜14:00の間は電話対応しておりません。留守番電話にメッセージをお願い致します。
シロ イ ハ イ イ ヨ